長野県現存算額一覧表(平成18年8月現在)(奉納年代順)


中村信弥編著『改訂 増補長野県の算額』(教育書館 平成16年刊)より作成
No. 奉納寺社名 所在地 奉納年 奉納者 流派 大きさ(cm) 備考
1 八幡神社 佐久市浅科 安永9(1780) 石冢保頤 小村流 96×219
2 久保寺観音堂(その1) 長野市安茂里 安永10(1781) 山田荊石門人44名 宮城流 119×120 正覚院月林寺に保管
3 八幡神社 小諸市荒町 寛政11(1799) 金井長懿 小村流 54×147
4 水穂神社(その1) 木島平村往郷 寛政12(1800) 野口保敞及び門人6名 関流 58×160
5 高源寺 長野市清野 寛政12(1800) 西沢藤四郎宗伴 関流 74×123 復元算額
6 久保寺観音堂(その2) 長野市安茂里 亨和3(1803) 青木包高門人9名 宮城流 95×278 正覚院月林寺に保管
7 長谷観音堂 長野市篠ノ井塩崎 亨和3(1803) 渋谷平太夫道煕 宮城流 52×92 同寺庫裡に保管
8 千手観音堂 佐久市香坂 文化元(1804) 佐藤七郎右衛門信拠 関流 58×86 明泉寺に保管
9 田上観音堂(その1) 中野市田上 文化6(1809) 野口保敞及び門人6名 関流 68×180 長福寺に保管,No.9,10は同時奉納
10 田上観音堂(その2) 中野市田上 文化6(1809) 野口保敞及び門人6名 関流 68×180 長福寺に保管,No.9,10は同時奉納
11 一川谷大元神社 木島平村中村 文化8(1811) 本山宣智及び門人6名 関流 74×147 原算額は他所に保管
12 美和神社 長野市三輪 文化10(1813) 竹内度道他13名 関流 95×211 回廊に複製算額あり
13 葛山落合神社(その1) 長野市芋井岩戸 文政元(1818) 水倉太惣太久与 関流 120×170
14 春近神社 伊那市東春近 文政4(1821) 細田徳兵衛恭文 関流 68×59
15 禅昌寺 佐久市臼田広川原 文政9(1826) 市川玉五郎源行英 関流 96×184
16 仲仙寺(その1) 伊那市西箕輪羽広 文政9(1826) 細田徳兵衛・石川栄重 関流 115×211 考古資料館に保管
17 清水神社 長野市信更町田野口 文政11(1828) 大久保包真門人3名 明元流 97×232
18 北向観音堂 上田市別所温泉 文政11(1828) 斎藤善兵衛 関流 85×115 常楽寺美術館に保管
19 水穂神社(その2) 木島平村往郷 文政12(1829) 宮崎岩次郎数誌 桐沢流 54×147 測量図
20 仲仙寺(その2) 伊那市西箕輪羽広 天保2(1831) 根崎真一郎道賢 関流 105×182 考古資料館に保管
21 善光寺(その1) 長野市善光寺 天保3(1832) 田原忠継・吉田玄魁堂門人 宅間流 93×149
22 善光寺(その2) 長野市善光寺 天保4(1833) 武内度道・山下宣満門人 関流 133×320
23 向関天満宮 阿智村伍和 天保9(1838) 田中在政 関流 58×98 美濃部甲作氏保管
24 葛山落合神社(その2) 長野市岩戸 天保11(1840) 羽田文左衛門他2名 不明 60×58
25 松巌寺観音堂 長野市鬼無里 天保13(1842) 寺島宗伴門人6名 最上流 57×193
26 鳥出神社(その1) 飯山市下木島 天保14(1843) 本山湖浪宣智門人3名 関流 67×115
27 元善光寺(その1) 飯田市座光寺 天保15(1844) 斎藤保定門人34名 関流 64×87 No.28は門人名のみ,No.27とNo.28は1セットの奉納か
28 元善光寺(その2) 飯田市座光寺 天保15(1844) 斎藤保定門人34名 関流 No.28は門人名のみ,No.27とNo.28は1セットの奉納か
29 天然寺観音堂 木島平村上木島 弘化2(1845) 嘉部姑射麓智忠 関流 40×61
30 鳥出神社(その2) 飯山市下木島 弘化4(1847) 小野沢太郎左衛門良道 不明 48×90 測量図
31 渋薬師堂 山ノ内町 嘉永2(1849) 川口義訓・大久保信重・吉田信喜 関流 49×142 飯綱町牟礼大久保善賢氏保管
32 満昌院 木島平村西小路 嘉永5(1852) 月岡氏 関流 40×49
33 大日如来堂 東御市祢津 嘉永6(1853) 上原平左衛門道英 関流 62×107 長命寺に保管
34 連開庵(その1) 長野市北尾張部 嘉永6(1853) 赤沼久車 不明 43×43 格天井
35 元善光寺(その3) 飯田市座光寺 安政2(1855) 斎藤計高保定門人 関流 88×190
36 一色神社 飯田市鼎 安政2(1855) 後藤佐平多 関流 51×91
37 奉納神社仏閣不明 長野市安茂里 安政2(1855) 木村長左衛門ほか 関流 47×178 平柴公会堂に保管
38 永福寺観音堂 塩尻市町区 安政2(1855) 吉江嘉助・市瀬勘左衛門 不明 96×127
39 熊野神社(その1) 軽井沢町峠町 安政4(1857) 菅原祐政門人7名 関流 85×170
40 連開庵(その2) 長野市北尾張部 安政4(1857) 横川儀助政朝 不明 43×43 格天井
41 沼目薬師堂 須坂市沼目町 安政5(1858) 既玉園利桑 不明 43×43 格天井
42 笹峰天神社 長野市笹峰 文久2(1862) 宮木徳治他38名 宮城流 86×178
43 永隆寺 須坂市塩川町 元治元(1864) 町田安祐公達 関流 43×43 格天井
44 奉納神社仏閣不明 阿智村 慶応3(1867) 静窓庵主人 関流 43×126 田中氏保管
45 天幕社 坂城町北日名 慶応4(1868) 市川佐五左衛門・菱田与左衛門 関流 62×102 西沢正光氏保管
46 碩水寺豊川稲荷社 筑北村中村 慶応4(1868) 関崎薫義他6名 不明 76×178
47 諏訪大社下社秋宮 下諏訪町 明治元(1868) 伊藤定太門人 関流 68×313
48 薬師堂 高山村山田温泉 明治元(1868) 町田安祐公達 関流 43×43 格天井
49 絵堂地蔵堂 上田市五加 明治4(1871) 甲田休兵衛主峯 不明 62×96 復元算額も五加公民館に保管
50 熊野神社(その2) 軽井沢町峠町 明治5(1872) 巌井雅重門人7名 関流 58×238
51 筑摩神社 松本市筑摩 明治6(1873) 中島這季・這棄門人 関流 100×270 復元算額
52 松尾八幡神社 飯田市松尾 明治6(1873) 斎藤利度 関流 70×198
53 駒形神社 長和町立岩 明治8(1875) 仲沢新八・芹沢新作 関流 60×121
54 諏訪大社上社 諏訪市中洲 明治12(1879) 伊藤定太門人 関流 64×437
55 金山神社 飯田市竜丘長野原 明治12(1879) 大野保造 関流 42×60
56 長石寺 飯田市時又 明治12(1879) 大野保造 関流 70×114
57 湯沢神社 野沢温泉村 明治17(1884) 河野仙右衛門満尊 最上流 40×90
58 天満宮(その1) 木島平村 明治21(1888) 小林重㔟 不明 43×43 格天井
59 天満宮(その2) 木島平村 明治21(1888) 小林広吉 不明 43×43 格天井
60 天満宮(その3) 木島平村 明治21(1888) 小林半治郎正成 不明 43×43 格天井・測量図
61 牟礼神社 飯綱町牟礼 明治31(1898) 屈道謙他2名 関流 62×180
62 光前寺 駒ヶ根市赤穂 明治37(1904) 飯島保長門人 関流 70×170
63 日置神社 信州新町日名 明治44(1911) 飯島晴信ほか 最上流 74×240
64 連開庵(その3) 長野市北尾張部 不明 伝田喜右衛義定 関流 43×43 格天井
65 遠照寺 伊那市高遠山室 不明 不明 不明 50×80
66 等接院 伊那市上牧 明治5(1872)頃 田中栄寿 不明   格天井,平成館に保管
67 西楽寺 長野市松代町西条 弘化5年(1848) 池田三七定見 最上流 97×60平成19年(2007)1月復元奉納


Home Page