「初等数学」目次 2000-2001

第39号 2000年5月 こぶしの花号
  随想清宮俊雄
論説
  川崎だより清宮俊雄
栗田稔先生追悼特集  
  追悼栗田稔先生松田康雄
  「先生を想う」浅見汎
  文芸にも親しまれた数学者松宮哲夫
  栗田先生と北九州宮地俊彦
  「栗田稔」先生の思い出横山高秀
  昔のこと、今のこと栗田稔
講座
  数学的語学雑談足羽雄郎
  和算講座第2回米光丁
  群論学習ノ—ト松田康雄
研究
  作図題の多角的解法について足羽雄郎
  Mersenne数についてのいくつかの性質(2)大島耕二
  安島点について河本知徳、桐原成人、小寺裕
  不定方程式X2+Y2+Z2Unの整数解菊田広
  タ-ナ-線・清宮線の周辺(9)木下俊之
  有限から無限へ(3)小谷充弘
  正弦・余弦の積の求値と2項式の因数分解熊野充博
  地球上の2点間の最短距離を求める初等的方法沢登陽
  空間に浮かぶ立方体繁木伸孝
  形態数理学 その2 光の色清水英範
  魔円陣、楕円関数に乗る下林山稔
  ある不等式について仁平政一
  約分の仕方平河則明
  立体を切り刻む松田康雄
  オイラ-の公式に気づく宮地俊彦
  工業教育からくる幾何学的発想を基にし  たパスカルの定理の一証明 向山一男,豊成敏隆,田川正賢,杉江道男,佐藤義隆,五十嵐貫
  OI2R2-2Rr の別証明前川太市
  解答・ヒントを求む松田康雄
課題研究 381 382 
課題   391 392 
反響・編集子から

第40号 2000年9月 彼岸花号
第3回初等数学の会で感じたこと 前川太市
論説
川崎だより 清宮俊雄
随筆
栗田先生のこと 黒田敏郎
講座
数学的語学講座 足羽雄郎
和算講座第3回 米光丁
群論学習ノ—ト第2回対称群と交代群 松田康雄
研究
光線が「プリズム」を通る時の極小差角 足羽雄郎
16ピ—スのパズルについての証明 足立潤
角谷予想について(6) 大木實
連続して接する円の意外な性質 奥村博,袖山忠一
水に浮く正三角柱について 小谷健司
ある文字列の個数について 梶岡肇
不定方程式x12+x22+x32+…=un の整数解 菊田広
タ-ナ-線・清宮線の周辺(10) 木下俊之
正弦・余弦の積の求値と2項式の因数分解 熊野充博
多面体の展開図ののりしろについて 今野達夫
土星の表面上から見た環幅の最大視角 沢登陽
雑記帳から二題 繁木伸孝
形態数理学 その3.絵の具の色と光の色の相互作用 清水英範
魔円陣、楕円関数に乗る(2) 下林山稔
ラングレ-の問題の一別解 豊成敏隆
いままで出会ったことのない「ある数列の極限値」について 仁平政一
x=3m+5n(a+bi)p の問題について 原田寿一
半球の切断 平河則明
鏡に映った人参 松田康雄
温故知新—等差数列と等比数列 宮地俊彦
四辺形の各辺に隣接する4個の正方形の問題 八橋毅
「中抜き級数」 山本優子
和算家たちが考えたπの求め方 米光丁
報告
第3回初等数学の会報告 小寺裕
課題研究
391 浅見汎
392 河本知徳
課題
401,402
反響、編集子から
第41号 2001年3月 桃の花号
巻頭言
数学を楽しむ 竹之内脩
論説
川崎だより 清宮俊雄
中国の大学入学テスト及び中学・高校での教育・学習における影響 任子朝
講座
和算講座 第4回 米光丁
群論学習ノ—ト 第3回 松田康雄
研究
角谷予想について(その7) 大木實
剣持点について 河本知徳,小寺裕
剣持点とその拡張 屯候
有限から無限へ(4) 小谷充弘
不定方程式 xn+ynzn+1の整数解 菊田広
タ-ナ-線・清宮線の周辺(11) 木下俊之
箱に玉を入れる問題とその確率 熊野充博
球面三角法に関する5つの問題 沢登陽
シュ−ルな因数分解 繁木伸孝
整数論的な正弦余弦の積 下林山稔
第38号103ペ−ジ 五角形の問題 瀬川秀雄
再び 四角形の角の大きさ 瀬川秀雄
ある数列の極限値について(その2) 仁平政一
数列の極限ヘの幾何学的アプロ—チ 小谷充弘
連続11整数の平方和が平方数になるもの 原庸夫
ある三角不等式の、より簡単な幾何学的証明 前川太市
円と二次曲線と 松田康雄
不等式 相加平均≧相乗平均 の証明について 宮地俊彦
「塵劫記」円直截積問題の現代解について 米光丁
随筆
数学教材研究法 松田康雄
課題研究
401 前川太市
40 松田康雄
課題
411,412
反響・編集子から
第42号 2001年8月 明日葉号
巻頭言
  中澤先生の思い出 松田康雄
中澤貞治先生追悼特集
  遥かに中澤貞治先生を想う 高橋甲四郎
  逆正接の関係 中澤貞治
論説
  川崎だより 清宮俊雄
講座
  和算講座 第5回 米光丁
  群論学習ノ—ト 第4回 松田康雄
研究
   1次不定方程式と1次合同式 大木實
   ある微分方程式について 大縄将史
   タ-ナ-線・清宮線の周辺(12) 木下俊之
   有限から無限へ(5) 小谷充弘
   課題402の別解箱 熊野充博
   計算結果の解釈 繁木伸孝
   正解の出し難い一つの問題と近似値計算 沢登陽
   2次曲線上の3点によってできる三角形の面積 下河原英
   3は4の特別な場合 白坂繁
   続・3は4の特別な場合 白坂繁
   数当てゲ—ム 白坂繁
   元利均等返済と元金均等返済 芹沢正三
   pm+qn型の整数について 高林光明
   Giuga予想について 高林光明
   ゴルデムスキ-氏の予想について 時元修治
   奇零方朶との展開について 藤井康生
   2次曲線の接線に関する一考察 執行和彦
   等式の図形的証明 仁平政一
   正7角形の秘密 松田康雄
課題研究
411 高橋光重
40 松田康雄
課題
411・412
反響・編集子から